雨へ…

ページをめくるうちに・・・、       
 いつしか雨の音が聴こえて来る・・・。  
  心が、濡れていく・・・。       

石井 隆・劇画作品リスト

(※2023年補足) 個別作品の紹介について
1981年までに発表された作品名には個別に紹介ページへのリンクがございます。
紹介文中において一部で「R18+」相当の表現が含まれております。
過激な表現を好まない方はリンク閲覧はお控えください。
なお、2000年時点における未完状態(空欄あり)での掲載となっております。


発行年作品名
(出版社)
収録作品
1973/04/10『死場処』
石井秀紀作品集

(北冬書房)
画集・14葉/限定200部
1975/03/01『淫花地獄』
(淡路書房)
ペンネーム:出木英杞
「濡れた陰影」 「待っている痴女」 「赤い眩い」 「埋葬の海」 「蛇と縄と女」 「蒼い凶器」 「汚れたお人形」 「闇が匂う」 「ちかん」 「少女狙い」 「乾いた花弁」 「戯れ化粧」 「暴行の部屋」 「ニセ刑事」 「淫のしたたり」
「事件劇画」(芸文社)「漫画エロチカ」(淡路書房)などに描いた初期の短編作品
1977/12/05『名美』
石井隆作品集

(立風書房)
「緋のあえぎ」 「カーニバル・イン・ブルー」 「いじめないで」 「三十分の街」 「淫画の戯れ」 「おんなの顔」 「白い汚点」 「やめないで」
【対談】権藤晋×石井隆【解説】金坂健二/実相寺昭雄/権藤晋
1978/12/15『赤い教室』
石井隆作品集

(立風書房)
「淫花地獄」 「街の底で」 「真夜中のナイフ」 「処女作・濡れ縄無惨!」 「赤い教室」 「蒼い閃光」 「キリマンジャロをもう一杯」
1978/08/15『天使のはらわた』
第一部

(少年画報社)
第一部
【解説】曽根中生
1979/01/01『天使のはらわた』
第二部

(少年画報社)
第二部
1979/06/01『天使のはらわた』
第三部

(少年画報社)
第三部
1979/07/15『横須賀ロック』
石井隆作品集

(立風書房)
「横須賀ロック」 「闇に抱かれて」 「あたしだけのあなた」 「暗い陽射し」 「爛れ」 「夜がまた来る」 「淋しい女たち」
1980/02/29『イルミネーション』
石井隆作品集

(立風書房)
「紫陽花の咲く頃」 「埋葬の海」 「水銀灯」 「イルミネーション」 「赤い滴り」 「墜ちてゆく」 「ポルノPART1」 「聖夜の漂流」 「緋の奈落」 「自虐の構図」
【解説】梶井純
1980/06/01石井隆写真集/ダークフィルム
『名美を探して』

(白夜書房)
「1.逆光線/水島美奈子」 「2.個室/栄佳」 「3.水の中、夢の中/明子」 「4.ホテル、彼が帰った後で/広子」 「5.湿地帯、ただのドライブだと言ったのに/真理子」 「6.屋上/圭子」 「7.廃屋/恵子」 「8.寝室/美智子」 「9.夜のオフィス、夢なら醒めないで/理絵子」 「10.いつか王子様が雨の日に/多絵」
1981/01/15『パイソン357』
石井隆作品集

(立風書房)
「パイソン357」第一話・濡れた凶弾/第二話・淫殺の罠/第三話・汚れた札束(再構成書き下ろし)/「甘い暴力」 「白い反撥」 「壁の中の悪夢」 「果てるまで」真弓の場合 「果てるまで」恵子の場合 「犯されたい」 「赤い陰画」 「憫笑」
【解説】山根貞男
1981/05/15『おんなの街』
石井隆作品集

(少年画報社)
「赤い眩暈」 「赤い暴行」 「赤い蜉蝣」 「果てるまで」 「停滞前線」 「雨のエトランゼ」
1982/02/15『黒の天使』1
(少年画報社/ヤングコミック)
「倶楽部・黒天使」 「夜ごとの魔世」 「闇の音」 「ブルー・ベイ・ブルース」 「ブラック・ストリッパー」
【解説】鈴木則文
1982/04/15『黒の天使』2
(少年画報社/ヤングコミック)
「熱い霧の棺」 「シャブ・シャブ・アイラブユー」 「甘やかな夜の終わりに」
1982/06/01『黒の天使』3
(少年画報社/ヤングコミック)
「二人の女」(書き下ろし)「明香」 「二つの星くず」 「銀色の肌の女」 「魔世の部屋」「緋の螺旋」「絶望のデッサン」「夜から夜へ」(書き下ろし)
1982/06/27『少女名美』
石井隆作品集

(双葉社)
「少女名美」 「パイソン357・ヒットガール」 「真夜中へのドア」 「その後のあなた」
1983/12/20石井隆画集『さみしげな女たち』
(喇嘛舎)
本文70ページ・挿絵63葉
【帯・推薦文】赤瀬川原平
1984/03/20『象牙の悪魔』1
(竹書房)
第一話「象牙色のアイツ(前・中・後)」第二話「ひとり遊戯」第三話「イリュージョン」
1985/01/10『象牙の悪魔』2
(竹書房)
「赤い微光線(全)」
【解説】狩撫麻礼
1985/05/20『石井隆自選劇画集』
(創樹社)
「淫画の戯れ」 「カーニバル・イン・ブルー」 「淫花地獄」 「紫陽花の咲く頃」 「白い汚点」 「蒼い閃光」 「水銀灯」 「赤い教室」 「犯されたい」 「30分の街」 「赤い眩暈」「イリュージョン」
【特別付録写真集】「別帖・夜景画」撮影/石井隆
【挟込】荒俣宏/渋谷陽一/堀切直人/鈴木則文/原芳一/川端正男/(インタビュー)楳図かずお
1987/08/10『愛の行方』
石井隆作品集1

(日本文芸社)
「哀愁デート」「今宵あなたと」「雪が降る」「揺れている」「闇が降る」「醒めた眠り」「愛の行方」
1987/09/10『ラストワルツ』
石井隆作品集2

(日本文芸社)
「女高生ナイトティーチャー」「オナニーのいる部屋」「過去からの声」「裸景の漂流」「ラストワルツ」「果てるまで」
1987/10/10『夜に頬よせ』
石井隆作品集3

(日本文芸社)
「見知らぬ私」「ひとりだけの夜」「三つのジムノペディ」「見知らぬ招待状」「欲情の輪郭」「夜に頬よせ」
1988/05/25『赤い眩暈』
石井隆傑作集

(日本文芸社)
「逆光線のふたり」「嘘でもいいから」「見つめられて」「遊びませんか」「錆びた血のバラ」「赤い眩暈」 「停滞前線」
1989/07/25『雨物語』
(日本文芸社)
「雨の慕情(雨物語第一話・加筆)」「酒場の酒(雨物語第二話)」「男の靴(シリーズ"メロ"第一話)」「Hey、ミス!(シリーズ"メロ"第二話)」「父の女(シリーズ"メロ"第三話)」「赤いアンブレラ(雨物語第三話)」「雨物語(雨物語最終話・加筆)」
1989/09/10『月物語』
(日本文芸社)
「ブルームーン(月物語第一話・加筆)」「暗い話は後にして(原題・瞳の中のレイプ)」「眠れない夜のあなたに(原題・化粧は告白する)」「夜をください」「肉色の棘」「月の砂漠(月物語第二話)」「花の下にて(月物語第三話)」
1990/03/28『魔樂』
[Maraque]

(ペヨトル工房)
全281ページ(初出・漫画さくら組、一部加筆)
1990/05/02『赤い通り雨』
石井隆麻雀劇画短篇集

(竹書房)
「四人いた!!」「昨年(こぞ)の恋」「春告鳥泣く」「夢ひと夜」「残像」
1990/05/15『赤い夜』
(少年画報社)
「赤い夜」「夜が冷たい」「レイパーのいる窓」「シングルベッド」「投稿写真の女」「夜光珠」
1991/01/10『甘い夜』
(大都社)
「もっと深く、私の中へ」「鏡の向う側」「よい娘の時間」「苦い肌」「悪戯の小窓」「クールな恍惚」「時のない部屋」「冬のカタログ(前・後)」「甘い夜」
1991/01/10『夜よふるえて』
(大都社)
「蒼い抱擁」「赤い弾痕」「闇のうめき」「ドブ板ストリート」「三つの吐息」「愛の景色」「降水確率」「琥珀色の裸線」「夜よふるえて」
1993/01/31石井隆傑作集
『名美Returns』

(ワイズ出版)
「白い汚点」 「緋の奈落」 「蒼い閃光」 「水銀灯」 「赤い教室」 「少女名美」 「停滞前線」 「赤い眩暈」
【完全シナリオ版】「死んでもいい」
【対談】「女性のこと、創作のこと」つげ義春×石井隆【解説】権藤晋
【寄稿】「わが心の石井隆」竹中直人
1998/08/28石井隆
COLLECTION1
『黒の天使』1

(まんだらけ/復刻再出版)
「二人の女」(書き下ろし)「倶楽部・黒天使」 「夜ごとの魔世」 「闇の音」 「ブルー・ベイ・ブルース」 「甘やかな夜の終わりに」1・2
【連続インタビュー】記憶の映画(1)・聞き手/権藤晋
1998/08/28石井隆
COLLECTION2
『黒の天使』2

(まんだらけ/復刻再出版)
「熱い霧の棺」 「シャブ・シャブ・アイラブユー」 「二つの星くず」 「銀色の肌の女」「緋の螺旋」「夜から夜へ」(書き下ろし)
【連続インタビュー】記憶の映画(2)・聞き手/権藤晋
1998/09/20石井隆
COLLECTION3
『曼珠沙華』

(まんだらけ)
「雨降る街角」「粉の棺」「ガッデム!!」「曼珠沙華」
【連続インタビュー】記憶の映画(3)・聞き手/権藤晋
2000/05/31『カンタレッラの匣』
(ロッキング・オン)
一の匣「輝く未来のために」二の匣「お車代」三の匣「ジオラマ」四の匣「ハッピーですか? ニューイヤー」五の匣「無口なあなた」六の匣「不幸中の幸い」七の匣「シリコンバレーの着せ替え人形」八の匣「黄昏のビギン」九の匣「主婦の一日」十の匣「雨を受けながら」イラスト集(書き下ろし含む・8点収録)
【インタヴュー】石井隆×渋谷陽一
2000/06/05『おんなの街』1
(ワイズ出版/復刻完全版)
「雨のエトランゼ」(完全版+初回YC発表の反故原稿も収録)「赤い眩暈」 「赤い暴行」 「赤い蜉蝣」
2000/06/11『おんなの街』2
(ワイズ出版)
「眠れない夜のあなたに」「夜が見ている(原題・肉色の棘)」「真夜中へのドア」「果てるまで」 「停滞前線」 「暗い陽射し」「夜にアイ・ラブ・ユー」「夜に頬よせ」「雨に抱かれて(「紅淫花」シリーズ第1回)」
2001/10/01『名美・イン・ブルー』
(ロッキング・オン)
「紫陽花の咲く頃」 「犯されたい」 「おんなの顔」 「やめないで」 「爛れ」「愛の行方」「ラストワルツ」 「墜ちてゆく」 「カーニバル・イン・ブルー」 イラスト集(書き下ろし含む・3点収録)
【巻末エッセイ】吉本ばなな

BIBLIOGRAPHY of TAKASHI ISHII

雨へ…


CONTENTS


INDEX



当サイトの写真・画像等コンテンツの二次利用はお控えください。

© 1997 Femmefatale / KICO
(Archive : 1997-2000年に制作・公開していたページです)