闇に抱かれて・・・、
なぜだか心がやさしく感じる・・・。
夜へ、夜へ・・・。
公開年 | 作品名(製作・配給) | クレジット |
1978 |
『女高生・天使のはらわた』 (日活/79分) |
原作=石井隆/監督=曽根中生/ 脚本=深水龍作・池田敏春/ 哲郎=深水三章/メグ=川島メグ |
1979 |
『天使のはらわた・赤い教室』 (日活/79分) |
原作・脚本=石井隆/脚本・監督=曽根中生/ 名美=水原ゆう紀/村木=蟹江敬三 |
『天使のはらわた・名美』 (にっかつ/98分) |
原作・脚本=石井隆/監督=田中登/ 名美=鹿沼えり/村木=地井武男 劇中曲/「水色の雨」八神純子 | |
1981 |
『天使のはらわた・赤い淫画』 (にっかつ/67分) |
原作・脚本=石井隆/監督=池田敏春/ 名美=泉じゅん/村木=阿部雅彦 ●おおさか映画祭脚本賞 |
1982 |
『団鬼六・少女木馬責め』 (にっかつ/68分) |
脚本=石井隆/原作=団鬼六/監督=加藤文彦/ 名美=西川瀬里菜/村木=下元史朗 |
1983 |
『縄姉妹・奇妙な果実』 (にっかつ/70分) |
原作・脚本=石井隆/監督=中原俊/ 村木=北見敏之/博美=美野真琴 |
『沙耶のいる透視図』 (プルミエ・ヘラルド/102分) |
脚本=石井隆/原作=伊達一行/監督=和泉聖治/ 沙耶=高樹沙耶/橋口=名高達郎/神崎=土屋昌巳 | |
1984 |
『ルージュ』 (ヴァンフィル・にっかつ/95分) |
原作・脚本=石井隆/監督=那須博之/ 名美=新藤恵美/村木=火野正平 オープニング曲/「YOKOHAMA HONKEY TONK BLUES」松田優作 |
1985 |
『ラブホテル』 (ディレカン・にっかつ/88分) |
原作・脚本=石井隆/監督=相米慎二/ 名美=速水典子/村木=寺田農 劇中曲/「夜へ…」山口百恵・ 「赤いアンブレラ」もんた&ブラザース ●ヨコハマ映画祭作品賞・監督賞・脚本賞・ 主演男優賞・新人女優賞 ●キネマ旬報読者選出第4位 ●第一回にっかつロマン大賞第1位 |
『夢犯』 (にっかつ/69分) |
原作・脚本=石井隆/監督=黒沢直輔/ 優=赤坂麗/陽子=志水季里子 | |
『魔性の香り』 (ディレカン・にっかつ/90分) |
脚本=石井隆/原作=結城昌治/監督=池田敏春/ 秋子=天地真理/哲郎=ジョニー大倉 | |
1986 |
『夜に頬よせ・過去を抱いた女』 (フジテレビ/93分) |
脚本=石井隆/監督=池田敏春/ 名美=紺野美沙子/哲郎=永島敏行 ●金曜女のドラマスペシャル |
1987 |
『赤い縄・果てるまで』 (にっかつ/68分) |
原作・脚本=石井隆/監督=すずきじゅんいち/ 名美=岸加奈子/陽介=阿部雅彦 主題歌/「天使の名前を呼んでいる」有馬えり |
1988 |
『天使のはらわた・赤い眩暈』 (にっかつ/74分) |
原作・脚本・監督=石井隆/ 名美=桂木麻也子/村木=竹中直人 エンディング曲/「テネシーワルツ」 |
『死霊の罠』 (JHV・ディレカン/102分) |
脚本=石井隆/監督=池田敏春/ 名美=小野みゆき/大輔=本間優二 | |
1990 |
『月下の蘭』 (にっかつビデオ/88分) |
脚本・監督=石井隆/ 橋川=根津甚八/名美・陽子=余貴美子 エンディング曲/「星影の小径」 |
『ガッデム!!』 (JHV/90分) |
原作・脚本=石井隆/監督=神野太/ 名美=安原麗子/岡本=小沢仁志 | |
1992 |
『死んでもいい』 (アルゴ/117分) |
脚本・監督=石井隆/原作=西村望「火の蛾」 名美=大竹しのぶ/平野信=永瀬正敏 ●第33回ギリシャ・テッサロニキ映画祭最優秀監督賞 ●第10回イタリア・トリノ映画祭審査員特別賞 ●ニューヨーク映画祭正式招待 ●キネマ旬報脚本賞・主演女優賞ほか 劇中曲/「黄昏のビギン」ちあきなおみ |
『ちぎれた愛の殺人』 (パイオニアLDC/101分) |
脚本=石井隆/監督=池田敏春/ 村木=佐野史郎/名美=余貴美子/水橋陽子=横山めぐみ エンディングテーマ/「記憶のかなたで‥‥」歌・児島未散 挿入歌/「Beginning」歌・麻倉 晶 | |
『ろくろ首』 (フジテレビ/95分) | 脚本=石井隆/原作=ラフカディオ・ハーン「怪談」より/演出=久世光彦 主演=夏川結衣 | |
1993 |
『ヌードの夜』 (NCP/110分) |
脚本・監督=石井隆/ 名美=余貴美子/村木=竹中直人 ●サンダンス・フィルム・フェスティバル・ イン・トーキョー'94グランプリ ●第9回高崎映画祭最優秀作品賞・ 最優秀新人男優賞 挿入歌/「I'M A FOOL TO WANT YOU」歌・竹中直人&余 貴美子 「IN MY BOYHOOD」詞・石井 隆/曲・安川午朗/歌・NATHAN INGRAM |
1994 |
『天使のはらわた・赤い閃光』 (ビデオチャンプ・ キングレコード・ テレビ東京/88分) |
脚本・監督=石井隆/ 名美=川上麻衣子/村木=根津甚八 |
『夜がまた来る』 (ビデオチャンプ・ キングレコード・ テレビ東京/108分) |
脚本・監督=石井隆/ 名美=夏川結衣/村木=根津甚八 劇中曲/「さすらい」 ●ヨコハマ映画祭最優秀新人女優賞ほか | |
1995 |
『GONIN』 (ぶんか社・ イメージファクトリーアイエム/109分) |
脚本・監督=石井隆/製作総指揮=奥山和由/ 主演=佐藤浩市・本木雅弘・根津甚八・椎名桔平・竹中直人・ビートたけし 劇中曲/「紅い花」ちあきなおみ |
1996 |
『GONIN2』 (衛星劇場/108分) |
脚本・監督=石井隆/ 主演=緒形拳・大竹しのぶ・余貴美子・喜多嶋舞・夏川結衣・西山由海 挿入歌/「テネシーワルツ」 |
1998 |
『黒の天使』Vol.1 (Zunac-project/106分) |
原作・脚本・プロデュース・監督=石井隆 天岡一光=葉月里緒菜/魔世=高島礼子/野木吾郎=根津甚八 ●98年シアトル国際映画祭正式出品 |
1999 |
『黒の天使』Vol.2 (松竹・衛星劇場/105分) |
原作・脚本・監督=石井隆 魔世=天海祐希/山部=大和武士/すず=片岡礼子/黒のママ=鶴見辰吾 ●1998東京国際映画祭シネマプリズム出品 ●第28回ロッテルダム国際映画祭正式招待作品 |
2000 |
『フリーズ・ミー』 (ケイエスエス・日活/101分) |
監督・脚本・プロデュース=石井隆 ちひろ=井上晴美/馬場=竹中直人/小島=鶴見辰吾/広河=北村一輝/野上=松岡俊介 ●ロッテルダム国際映画祭、モントリオールFANTASIA国際映画祭ほか正式招待 |
2001 |
『TOKYO G.P.』 (ケイエスエス/52分) |
脚本・監督=石井隆/ HIRO/ZEEBRA/HARU/松井“LUZ”純/梅原梨央 |
2004 |
『花と蛇』 (東映ビデオ/115分) |
脚本・監督=石井隆/ 杉本彩/石橋蓮司/遠藤憲一/未向/伊藤洋三郎 ●ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2004ワールドプレミア、バンクーバー国際映画祭2004ほか正式招待 |
2005 |
『花と蛇2 パリ/静子』 (東映ビデオ・東映/113分) |
脚本・監督=石井隆/ 杉本彩/遠藤憲一/不二子/荒井美恵子/伊藤洋三郎/品川徹/宍戸錠 |
2007 |
『人が人を愛することのどうしようもなさ』 (東映ビデオ・ オービー企画/115分) |
脚本・監督=石井隆/ 喜多嶋舞/津田寛治/永島敏行/美景/伊藤洋三郎/志水季里子/品川徹/竹中直人 ●ロッテルダム国際映画祭正式招待、2007湯布院映画祭特別試写 |
2010 |
『ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う』 (角川映画・ クロックワークス・ ファムファタル/127分) |
脚本・監督=石井隆/ 竹中直人/佐藤寛子/東風万智子/井上晴美/宍戸 錠/大竹しのぶ 劇中曲/「I'M A FOOL TO WANT YOU」「IN MY BOYHOOD」「絹の靴下」 ●2011金馬奇幻影展正式招待、JAPAN CUTS: The New York Festival正式招待 |
2013 |
『フィギュアなあなた』 (角川書店・ ファムファタル/112分) |
脚本・監督=石井隆/ 柄本佑/佐々木心音/風間ルミ/桜木梨奈/間宮夕貴/壇蜜/竹中直人 劇中曲/「オーラ・リー」 ●第17回モントリオールFANTASIA国際映画祭プレミア上映、第17回プチョン国際ファンタスティック映画祭プレミア上映 |
『甘い鞭』 (角川書店・アマゾン・ ファムファタル/118分) |
脚本・監督=石井隆/ 壇蜜/間宮夕貴/中野剛/屋敷紘子/中山峻 伊藤洋三郎/中島ひろ子/竹中直人 劇中曲/「Por Una Cabeza」「3つのジムノペディ」「愛のワルツ」 ●第37回日本アカデミー賞新人俳優賞、第35回ヨコハマ映画祭音楽賞ほか | |
2015 |
『GONIN サーガ』 (KADOKAWA・ ポニーキャニオン・電通 ファムファタル・ソニーPCL/ 129分) |
脚本・監督=石井隆/ 東出昌大/桐谷健太/土屋アンナ/柄本佑/安藤政信/根津甚八/鶴見辰吾/佐藤浩市(友情出演)/竹中直人 劇中曲/「紅い花」ちあきなおみ/「ラスト・ワルツ」森田童子/「私のお父さん」ほか ●第34回バンクーバー国際映画祭正式招待、第45回ロッテルダム国際映画祭正式招待、第43回ゲント映画祭正式招待 |
当サイトの写真・画像等コンテンツの二次利用はお控えください。
© 1997 Femmefatale / KICO
(Archive : 1997-2000年に制作・公開していたページです)